こんにちは、やなべです。
突然ですが、私は今まで努力してきた方だと思います。努力すれば報われると思って、生きてきました。学生のときは勉強を頑張り、ピアノの練習を頑張り、公務員試験を頑張り、仕事を頑張りという具合に努力をし続けてきました。しかし、仕事をするようになってから、何か違和感のようなものが出てきました。頑張っても、抜けが出てしまいその部分のために、評価されなくなる。閑職に異動になる。そんなことを度々経験しました。
大概の試験は七割取れれば合格します。だから、十割の勉強をして、本番で七割を目指すのです。しかし、仕事は違いました。十割できなければ、評価されません。私はどんなに努力してもこの十割を取ることができなかったのです。仕事を終わらせるために、休日出勤もしました。しかし、それでも残務が発生して、どうにもならなくなりました。
私は、他人に教えてもらうのが苦手です。正確に言えば、教えてもらう相性の合う人が極端に限られています。相性の合う人からは、ストレスなく教わることができますが、大体の人からは上手く教わることができません。意思疎通ができていないというか、相手をイライラさせたり、自分が途方に暮れてしてしまったり。だから自分でなんとかしようと思い努力するのですが、それが報われない努力になることは重々承知です。自分で分かっていることなど限られています。本を読んだり、誰かに教わることで努力の方向が定まるのだと思います。
上手く教わることができない私は、報われない努力をし続け、ついには精神疾患になりました。最初は抑うつ状態だったのですが、あるとき統合失調症になりました。報われない努力なんて、身体に毒です。だから私は、いったん努力するのを止めました。このブログは努力ではないかと言われると、あまり努力の実感がないのですが、努力をするのを止めたと思いながらも努力をしているという、どうしようもない状態なのかも知れません。
私は、そんな私のことが嫌いです。努力をしている自分は好きです。しかし、報われない努力をし続けて精神を病んだり、そのせいで努力を諦めた自分に嫌気がさします。私は、いつか努力をしていて報われる方向を探し当てようと思って、状況を観察しています。かつて、私が努力は報われる世界にいたように、どこかに私の努力を受け入れてくれる世界があると信じています。それを探し当てるまでは、どんなに自分が嫌いになろうとも、耐えて見せようと思うのです。